ブログ
灸頭鍼
2025.6.23こんにちは! いおり鍼灸整骨院(牧野)の石田です!

今回はキャンセルがでた空き時間に、鍼灸師の椛山に治療してもらった時のことです(^^)/
まずは写真から♪
今回は灸頭鍼といい、鍼をしてその鍼自体に灸をつけるというやり方です!!(僕の汚い背中を毎回晒してすいません笑)
これは主に鍼の効果に加えて温熱もできるので、血流もよくして筋肉の緊張の緩和が期待できます!
他にも使い方があるみたいですが、今回は背中がしんどかったので筋肉の緊張を和らげるのを目的としてやってもらいました。
終わった後は背中がポカポカして気持ちよかったです♪
宮本鍼灸整骨院(樟葉)、いおり鍼灸整骨院(牧野)では鍼灸治療を積極的に行っており、肩こり、腰痛、自律神経の問題などいろんな症状に対応しております!
気になることがあればお気軽にご相談くださいね!
ではまた
宮本鍼灸整骨院 枚方市 楠葉並木2-25-11
いおり鍼灸整骨院 枚方市 牧野坂1-23-19

筋肉痛と肉離れ
2025.6.13こんにちは! いおり鍼灸整骨院(牧野)の石田です!
院の横の配管工事が行われており、特にお車で来られている患者さんにはご迷惑をおかけしております。
軽トラやコーンが邪魔になって停めにくいことがありますので、その時は遠慮なくお声かけください!
それでは今回のブログのネタですが、筋肉痛とついでに肉離れの特徴、その2つの鑑別について書いていこうと思います!!
ただぁ!!!笑 実はこの記事はこの前に一度書いているんです、、、記事はいつも考えながらするし普段そこまでパソコンを触らない僕の絶望的なタイピング能力が合わさり、少し細かく書こうとすると1時間ほどかかってしまいます、、、それなのに記事を登録できずにエラーとなり記事が全部吹き飛びました( ノД`)
ショックすぎてその後一文字も打つことはありませんでした。笑
めずらしく愚痴ってしまいましたが、今回は細かく書きません!!さらっと行きます!
ではまず筋肉痛から
筋肉痛は普段動かさない筋肉を動かしたり、筋トレで繰り返しの負担がかかったときに筋繊維に細かな傷がつき、それが治る過程で炎症がおきて痛みが出ます。
例外はありますが基本的には動いたあと数時間から数日で痛みがでてきます。そして数日〜1週間くらいで痛みはなくなります。1週間かかることはそこまでないと思いますが(;'∀')
次に肉離れです。
肉離れは3パートあり、部分断裂や完全断裂まで行くと受傷直後より痛みがあり、痛みがきついことが多いです。怪我したときに「ぷちっ」とか音が聞こえたりもします!損傷の度合いで変わりますが2週間以上かかることがほとんどです。
かなり簡単にはなってしまいましたが、皆様が注意してもらうことは痛みがきつい場合はすぐに近くの病院や整骨院などに受診してほしいということです!
筋肉痛の場合は自然と治りますが、肉離れとかはなるべく早く治療したほうが治るまでが早いと思います!
怪我でも病気でも早期治療が鉄則だと思います♪
ほんとはもっと細かく書いていたのですが今回はここまでです笑
宮本鍼灸整骨院(樟葉)、いおり鍼灸整骨院(牧野)ではその他にも肩こり、腰痛、自律神経による症状などに対応しておりますのでお気軽にご相談ください!!
ではまた
宮本鍼灸整骨院 枚方市 楠葉並木2-25-11
いおり鍼灸整骨院 枚方市 牧野坂1-23-19

杖の付き方、歩き方
2025.6.10こんにちは!

最近のブログは普段の施術などの中で患者さんと話していて、聞かれたことなどでいいなと思ったのを挙げていくシリーズです笑
症状の事や治療の事ばっかりだったので、今回は杖の持ち方や歩き方を書いていきたいと思います。
まずは杖の持ち方です。
↑画像で三つのうち上の二つがokな握り方になります!下の握り方は安定しないのでよくないです。
まぁこれは画像を見比べてもらったらなんとなく上のほうが持ちやすそうだし安定しそうだなというのはわかりますよね♪
それともうひとつ大事なのが杖の長さです。一応目安はあるのですが、これはその人の姿勢だったりで多少変化します。
なのでこれは無難にお店で買うときに、定員さんに聞けたらその場で合わせてもらってください!
そして次は歩行の仕方についてです!
基本的には2種類の歩き方があります。
※杖は痛みのある足の反対側の手でもちましょう。
①3動作歩行・・・慣れていない方や痛みがあるときに行います。
1、まずは杖を前に出します。 この時杖を垂直につくようにします!(斜めだと滑ったり転倒の原因になる)
2、次に痛い方の足を前に出します。 杖よりも前に足が出ないようにしましょう。
3、最後に痛みのない足をそろえるように前に出します。
②2動作歩行・・・慣れてきた方や痛みのないときに行います。
1、まずは杖を出すと同時に反対側の足も一緒に出します。
2、後ろ足を1で出した足に揃えるように出します。
こちらは単純に1動作減るので早く歩くことができます。 ただし、慣れていないと転倒のリスクもあるので気をつけてくださいね!
宮本鍼灸整骨院(樟葉)、いおり鍼灸整骨院(牧野)の患者さんでも杖をついてきている方多数いらっしゃいます!
慣れてきたり痛みがない人でも、やはり負担が偏りがちで膝痛だけでなく、かばうことによって腰痛や肩こりに悩まされる事が多いです。
そういった人も多数来院されているので、足や膝痛、腰痛や肩こりなど幅広く見させていただきますのでお気軽にご相談ください♪
今回は杖の持ち方、歩き方を紹介いたしました。少しでも参考になれば幸いです。
ではまた
宮本鍼灸整骨院 枚方市 楠葉並木2-25-11
いおり鍼灸整骨院 枚方市 牧野坂1-23-19

梅雨のだるさ (気象病)
2025.5.29こんにちは!!
最近いいペースでブログ更新できているので調子がいいです笑
これから梅雨のシーズンに入っていきそうですが、そうなると増えるのは気圧の低下による自律神経の乱れからくる体の不調ですよね(-_-;)
気象病とか言ったりもするみたいです。
特に感じやすいのは倦怠感や頭痛といった症状の人が多い気がします!
気圧が低くなることにより人間にかかる圧力も減ります。そうすると血管やリンパの流れも悪くなってしまい血行不良を起こします。
また副交感神経が優位になってしまうため、体がお休みモードになってしまいます、、それで体がけだるく感じてしまいます。
あとは日光が出ている時間が減るため、日光にあたるとでるセロトニンというホルモンが出にくくなります。
これは簡単に言うと幸せホルモンと言われています! これが減ることによって気分がふさぎ込んでしまったりと、余計にしんどくなってしまいます(;_:)
自律神経というのは交感神経と副交感神経に分かれますが、これが目に見えるものでもなく自分で判断するのが難しいと思います、、
今交感神経から副交感神経に切り替わった!とかが自分でわかればいいんですがそんなわけにもいきません(;'∀')
もしいつも梅雨時期だけでなくても雨の日や台風の時など、なぜか体の不調があるなという方は近くの先生に診てもらうのもいいと思います!
宮本鍼灸整骨院、いおり鍼灸整骨院ではこのような症状の人には主に鍼灸治療をしています!
自律神経を整える鍼という自費メニューもあり気軽に受けていただけますし、初めての方は鍼のお試しというお得なメニューもございます(^^)/
その他にも肩こり、腰痛のような症状がある場合、徒手療法も+したり、鍼が苦手な人は徒手療法のみでも施術はできます!
ですが!おすすめは鍼灸治療です!!
他にも捻挫や肉離れなどの急性外傷などももちろん大丈夫ですのでお気軽にご相談くださいね♪
ではまた
宮本鍼灸整骨院 枚方市 楠葉並木2-25-11
いおり鍼灸整骨院 枚方市 牧野坂1-23-19

電気鍼 パルス
2025.5.28こんにちは!

宮本鍼灸整骨院、いおり鍼灸整骨院では鍼灸治療を積極的に行っていますが、今回は電気鍼(パルス)について少し書いていこうと思います!!
パルスといえば、ぱっと思いついたのが天空の城ラピュタだったのですが、調べてみたらあれはバルスでした、、、笑
僕は今までの天空の城ラピュタの再放送の網をかいくぐってきた男なんであまり詳しくないです( ´艸`)
しょーもない話はさておき、まずは実際の電気鍼がどんなのか見てもらいます↑
こんな感じでまずは鍼をさしてその鍼に電気を流すための機械をつなげて電気を流していきます。
電気の流し方は症状によって変化させたりしますが、基本的には1秒間に1回の感覚でトントントンとリズミカルに流していきます。
そうすることにより筋肉の緊張の緩和だったり、血流をよくする効果があります♪ なので肩こり、腰痛の人にはもってこいですね(^^♪
この時も僕の背中〜腰の筋肉が固くなっていたので腰を痛めないように予防で施術してもらいました!
終わった後はかなり軽くなり動きやすくなりました!!
その他にも例えば、頸椎ヘルニアや腰椎椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛にも効果があります。
痛みが出ている筋肉に通電させることで神経を興奮させて痛みを抑制します。神経痛が出ている人にも実は電気を流す施術が有効だったりします!
イメージでは鍼をして電気を流すってすごく怖いかもしれませんが、通電の強さは調整できますし基本的には強くても痛気持ちいくらいにはするので大丈夫です♪
そもそも鍼が嫌だというのさえなければ笑 いろんな症状の人におすすめかなと思います(^^)/
宮本鍼灸整骨院、いおり鍼灸整骨院では肩こり、腰痛、今回書いた腰椎椎間板ヘルニアや坐骨神経痛などいろいろな症状を施術しております!
鍼灸治療も積極的に行っていますのでわからないことなどありましたら遠慮なくお問い合わせください!
ではまたっ

072-850-1088
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
8:30〜12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ |
12:30〜15:00 | 往診・在宅施術 | |||||
15:00〜19:30 | ○ | ★ | ー | ○ | ○ | ー |
★…21時まで ◎…13時半まで 日・祝は休診
- アクセス
-
大阪府枚方市楠葉並木2-25-11
あさひバス停すぐ
(駐車場3台あります) 大きな地図で見る

お問い合わせはこちら
072-894-8988
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
8:30〜12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ |
12:30〜15:00 | 往診・在宅施術 | |||||
15:00〜20:00 | ○ | ○ | ー | ○ | ○ | ー |
◎…13時まで 日・祝は休診
- アクセス
-
大阪府枚方市牧野阪1-23-19 1F
京阪電車牧野駅より徒歩5分
(駐車場2台あります) 大きな地図で見る

お問い合わせはこちら